関連プロジェクト

進行中のプロジェクト

  1. JST 戦略的創造研究推進事業(RISTEX)「「共棲ロボット」との親密な関係形成におけるELSIに関する越境型文理融合研究」(2023年10月-2027年3月、研究代表者: 稲谷龍彦)浅田特任教授が共同研究者として参画するプロジェクトです。
  2. JST 戦略的創造研究推進事業(さきがけ)「小脳の全脳予測による運動・認知・情動の計算論」(2023年10月-2027年3月、研究代表者: 河合祐司)河合准教授が代表を務めるプロジェクトです。
  3. NEDO 高効率・高速処理を可能にするAIチップ・次世代コンピューティングの技術開発「ニューロモルフィックダイナミクスに基づく超低電力エッジAIチップの研究開発とその応用展開」(2022年4月-2028年3月、研究代表者: 森江隆)浅田特任教授、Oztop特任教授、石原講師、河合准教授、朴特任助教、熱田研究員が研究参加者として参画するプロジェクトです。

過去のプロジェクト

  1. NEDO 次世代人工知能・ロボット中核技術開発「パーソナルインタラクションに向けた人工共感知能技術の研究開発」(2018年5月-2020年3月、研究代表者: 浅田稔)浅田特任教授が総括を務め、石原講師、河合特任講師、日永田特任研究員、謝特任研究員が研究参加者として参画するプロジェクトです。
  2. NEDO 高効率・高速処理を可能にするAIチップ・次世代コンピューティングの技術開発「未来共生社会にむけたニューロモルフィックダイナミクスのポテンシャルの解明」(2018年10月-2023年3月、研究代表者: 浅田稔)浅田特任教授が総括を務め、石原講師、河合特任講師、朴特任助教が研究参加者として参画するプロジェクトです。
  3. JST 戦略的創造研究推進事業(CREST)「脳領域/個体/集団間のインタラクション創発原理の解明と適用」(平成29-34年度、研究代表者: 津田一郎)河合特任講師が主たる共同研究者を務め、浅田特任教授が研究参加者として参画するプロジェクトです。
  4. JST 戦略的創造研究推進事業(RISTEX)「自律性の検討に基づくなじみ社会における人工知能の法的電子人格」(平成29-32年度、研究代表者: 浅田稔)浅田特任教授が研究代表者を務め、河合特任講師がグループリーダーとして参画するプロジェクトです。
  5. 総務省 「情報通信技術の研究開発 次世代人工知能技術の研究開発」 課題1.I 人間の脳の認知メカニズムに倣った脳型認知分類技術の研究開発(平成29-31年度、研究代表者: 村田正幸)浅田特任教授、守田特任准教授、河合特任講師、朴特任助教が参画するプロジェクトです。
  6. JST 戦略的創造研究推進事業(CREST)「認知ミラーリング:認知過程の自己理解と社会的共有による発達障害者支援」(平成28-33年度、研究代表者: 長井志江)長井特任准教授(現:東京大学 特任教授)が研究代表者を務めるプロジェクトです。
  7. 科学研究費補助金特別推進研究「神経ダイナミクスから社会的相互作用に至る過程の理解と構築による構成的発達科学」(平成24年度-28年度 研究代表者: 浅田稔) 浅田教授が統括している研究プロジェクトで、研究室スタッフの多くが参画しています。
  8. 大阪大学未来戦略機構 認知脳システム学研究部門(平成25年度-27年度) 浅田教授が部門長を務める大阪大学の学際研究推進機関です。
  9. 新学術領域研究 構成論的発達科学(平成24年度-28年度) 浅田教授、長井特任准教授、森助教が参画しているプロジェクトです。
  10. 研究拠点形成事業 「認知脳理解に基づく未来工学創成のための競創的パートナーシップ」 (2012-2016 コーディネーター: 浅田稔)  浅田教授が代表を務める国際交流のためのプロジェクトです。パートナーはIIT(イタリア技術研究所: Prof. Giulio Sandini)と University of Washington (Prof. Andrew Meltzoff)です。
  11. JST 戦略的創造研究推進事業 ERATO浅田共創知能システムプロジェクト(2005年9月-2011年3月 研究統括:浅田稔

※上記リストは現在作成中で、全てを網羅しているわけではありません。

Comments are closed.