大阪大学工学部応用理工学科 2018年度前期 アドバンストプログラミング演習(C言語) †
担当教員 †
中西英之
河合祐司: kawai _AT_ ams.eng.osaka-u.ac.jp (_AT_は@に変えてください)
時間割 †
水曜日 3時限目(13:00-14:30)
日程 †
演習室以外のPCでのプログラム環境構築方法 †
本授業のサンプルプログラムやライブラリは基本的に演習室PCの環境(Cent OS)でのみ動作します.
MacOSやUbuntuなどの他のOSではテストしていません.
ですので,図書館などの学内PCや下記の遠隔システムを利用してください.
サイバーメディアセンター情報教育システムで提供されている仮想デスクトップを利用して、
演習室のPC(情報教育端末)を遠隔操作することで、どこでもプログラム開発を行うことができます.
以下の手順で遠隔操作システムを設定してください.
- 環境構築マニュアルに従って、ダウンロード・インストールする.
- Windowsの場合:キャンパスクラウドエージェントとVMWare Horizon Veiw Client
- Macの場合:VMWare Horizon Veiw Clientのみ
- 演習室と同じIDとパスワードでログインする
- CentOS7を起動する
- 演習室と同じIDとパスワードでログインする
- 授業と同じ環境で課題を進める