大阪大学先導的学際研究機構附属共生知能システム研究センター主催で、第8回ロボットサイエンスカフェ『ロボットと友達になれる? 未来のコミュニケーションロボット』を開催いたします。高校生以上対象で無料でご参加いただけますので、事前登録の上、どうぞご参加ください。
詳細につきましてはこちらをご覧ください。
第8回【おウチで】大阪大学ロボットサイエンスカフェ
「ロボットと友達になれる? 未来のコミュニケーションロボット」
http://osku.jp/b0188
日時:2024年 8月 17日 (土) 14:00 – 16:00
会場:Zoom
対象:高校生から大人向け
参加費:無料
参加申込:こちらからご登録をお願いいたします。
主催:大阪大学先導的学際研究機構附属共生知能システム研究センター
協賛:日本ロボット学会
未来のコミュニケーションロボットについて、あなたはどのようなロボットを想像しますか? 人工知能とロボットの技術が飛躍的に発展する中、私たちの日常生活におけるロボットの役割はますます大きくなっていくことでしょう。このサイエンスカフェでは、ロボットとの友情や対話がどのように育まれるのか、それが私たちの社会や感情にどんな影響を与えるのかを探ります。未来のパートナーとしてのロボットの可能性について一緒に考え、新しい関係性の形を見つけましょう。
講師:
・川田 恵(大阪大学大学院 基礎工学研究科 システム創成専攻・特任助教)
「ロボットの転校生!?新しい教室の風景」
・萩原 広道(大阪大学大学院 基礎工学研究科 システム創成専攻・特任准教授)
「ロボットが人間を卒業する日」